心はずっと0798 |
さて、昨夜の風呂屋入浴から24時間経過しましたのでシャワーを浴びてきます。
毎日右手を中心に凍え凍てつき感覚が無くなる冷たさを味わっていますが
シャワーや入浴は億劫がらずにやれています。
最初に鈍る感覚は体の清潔感なので、可能な限りこうありたいと思っています。
毎年の風物詩、「餅が喉に詰まって救急搬送・・・重体」の話題が今年も出ています。今日の東京都だけで10人超らしいです。どうしていちいち『東京』にしたいのか、報道関係者の田舎者心もわからないですが、そうまでして餅を食べたい気持が私にはさっぱりわからないし、どうせ買ってくるならなぜスライス餅にしないのか解せないけれど。
人はいざ自分が高齢になってみると年齢と嚥下能力という感覚を持てないのでしょうか。
私の精神年齢が27〜28歳でストップしているというのも所詮同じ穴の貉なのでしょうかね。
自戒。
What's Going On - Marvin Gaye
記事書き始める前に・・・さっき知ったニュース。
八ヶ岳連峰北八ヶ岳の横断道路から程近い白駒池の白駒荘が火災で全焼したようです。
私も妻と結婚前の山行で泊まったことがあります。
登山者にも、横断道路の駐車場に車を置いてのハイカーにも優しいいい小屋でした。
積雪期なのに原因は何だったんでしょうか。
さて本題。
1970年代中葉から後半、大晦日〜正月2日くらいまでのFM大阪はいろいろ特別編成の番組が終日放送されとてもよかったです。
それに備えてカセット・テープの買い置きしてたくらい。
普段のポップスやロック以外のクロスオーバーやジャズもこの流れで貪り聴きました。学校の勉強はてんでダメでしたがこの音楽の勉強は本当に為になりました。
広く基礎を仕込んでもらった感じでした。
Santana - Let Me
https://www.youtube.com/watch?v=7ECWKaFwNXM
Herbie Hancock - Doin' It
https://www.youtube.com/watch?v=Eq7wSIDjAes
今とは違って、FMが音楽の為にある、いい時代でした。
一日最低2kmは歩行するというトレーニングの自己ノルマに則って歩いてきました。近場ですがわざとぐるぐる遠回りして歩きました。
戻ってきて早速WEBに繋いでびっくり。
昔登山者だった頃日常の山歩きやトレーニングでしょっちゅう通っていたに違いない場所。
山が行先ではなく「スポーツの場」な人にありがちな事故なのでしょうか。
私は登山をスポーツなんて思ったことはただの一度もないのでひねくれた見方なのでしょうか。
死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。
ということなのでしょうか。
小説中の意味とは違っていますが。
Stevie Ray Vaughan - Life by the drop
https://www.youtube.com/watch?v=H7ZPMScX9-k
さっき一番近くのセブンイレブンへ行って、寒さ確かめ右脚コンディション確かめで横断歩道渡って歩いてました。
そしたら私より若干年上と思しき小柄なご婦人が「おにいちゃん、あけましておめでとう。今年がおにいちゃんにとって良い年でありますように。」と
いきなり話しかけてきました。知らない人です。
「ありがとうございます。おめでとうございます。」と私も答えました。
そしたらその方、「私にも良い年でありますようにって言って。」と仰ったので
「今年が良い年でありますように。」「どうもありがとう。」と続きました。
きっと占いか何かで知らない人に年頭の挨拶をしてみましょうとかの卦が出たのでしょうね。或いは初詣した時にそういう啓示を受けたか。
あのオバサンが私に幸運を運ぶ天使であってほしい。
J. Geils Band - Centrefold
隣のダンナの丑三つ時の酒乱大暴れはなかったです。よかったよかった。
右手指の凍てつきも昨日を100としたら今日は85くらいでまだマシです。
これを見て雑煮のまねごとをして食べました。
https://cookpad.com/recipe/4825706
餅は薄いスライス餅で。カマボコ少し入れて。
鰹節は無しで。
他はふだんと一緒。
こういう景色への思いもふだんどおり。
Cannonball Adderley Quintet - "Mercy, Mercy, Mercy"
連投すみません。もう寝ますんで許して下さい。
隣の酒乱地雷も怖いのでもう寝ますから。
これ、びっくりするほど当たり。私の誕生日は10月10日。
Mr LONELY (ミスター・ロンリー) / LETTERMEN
https://www.youtube.com/watch?v=MTgMoBAyfWI
far away from home town
正月早々アカン話題ですが、もう寝ようと支度してましたらば例の隣のダンナが
又酒に酔って深夜の大声を上げ始めました。
早くも正月酒の囚われ人と化しているわけですね。
パターンからするとこれから10分・20分・・・と経過していくうちにどんどんヴォルテージ上がってドタンバタンとかの暴れ音が薄い仕切り壁を通して聞こえてくる
かと思います。そのあたりで酔っ払い疲れて寝てしまってくれたらよいのですが。
あれはもうね、いつも迷惑してる奥さんや家族がもう飲むなと止めてもきかずに飲み続けるタイプの人なんだろうと思います。
完全下戸(ゲコゲコ)の私にはさっぱり理解できない世界ですわ。
どうかこの長屋が無事でありますように。
全然お隣さんと顔やタイプが似てない画像ですが。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日 | 合計 | |
---|---|---|
ビュー | 109 | 429629 |
コメント | 0 | 1043 |
お気に入り | 0 | 19![]() |