阪急沿線文学散歩 |
ホークスヘッドの村の情景も、ピーター・ラビット・シリーズに登場します。
まず『パイがふたつあったおはなし』でネコのリビーとポメラニアンのダッチェスがお互いに黙ってお辞儀をしてすれ違った場面のくぐりぬけの道です。
ホークスヘッドにはくぐり抜けの道がいくつかありますが、モデルとなったのは上の写真の場所のようです。
次は『まちねずみのジョニーのおはなし』に登場するくぐり抜けの道。いなかねずみのチミーが野菜かごの中で眠っている間に、荷馬車でホークスヘッドまで連れて来られた場面です。
上の写真が現在のくぐり抜けの道の様子です。壁の色は少し変わっていますが、100年近く前の絵に描かれたままの姿で残っています。
ここは現在はKings Arms Hotelのくぐり抜け道になっているようです。
外のテーブルでは皆さんビールを飲まれていましたが、看板を見ると、バーもあり、カフェ、食事もできるようになっているようです。
休憩に入ってみました。
玄関を入ると、ホテルというより典型的なパブです。
その奥の部屋にはテーブルが並んでおり、昼に、夕にのビールに疲れ、さすがにここではコーヒーにいたしました。
絵の使用はThe Project Gutenberg eBookにより許可されています。(This eBook is for the use of anyone anywhere at no cost and withalmost no restrictions whatsoever. You may copy it, give it away orre-use it under the terms of the Project Gutenberg License included with this eBook or online at www.gutenberg.net)
1905年にビアトリクス・ポターはヒル・トップ農場の購入を決めており、その当時の屋根の両端に煙突が突き出たコテージの姿が描かれています。(スケッチしたのは1902年)
現在の写真と絵と比較すると、左側に建物が増設されていることがわかります。
1 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |