犬と歩く夙川 |
神戸の背山にあるイルミネーションは三宮の雑踏のなかでは
立ち並ぶビルに隠れてよくみえません。
フラワーロードを北上して
久しぶりに見えたものは見慣れないKOBE 150でした。
今年は開港150年なので、いつもは舟形があるところにこの文字が点灯されているようです。
いつもあると見過ごしがちなのですが、
このイルミネーションは「山麓電飾」というそうで、
市章、いかり、北前船の電飾が日没30分後から23時までともされています。
それぞれのマークのある山の名前が
市章→市章山
いかり→錨山
北前船→堂徳山
というのも今回はじめて知りました。いったいいつからあったか記憶の限りではありませんが、電力はかつては太陽光発電を、現在は昼間の余剰電力を関西電力に売却し、夜間に必要な電力を関西電力から供給されているそうです。
それぞれの電飾は市章が明治40年、築港起工を記念して松を市章の形に植栽、昭和8年第一回の港の祭を記念して仮設電飾をはじめ、以後戦中戦後の数年を除き、祭りのシンボルとして点灯していたのだそうです。永久電飾となったのは昭和42年神戸開港百周年を記念してだそうです。
北前船は平成元年に市制100周年を記念して行われたフェスピック神戸大会を機にKOBE、北前船の表、北前船の裏の表示が20分おきにかわるように点灯しているようです。
錨は明治36年、明治天皇行幸の観艦式を記念して錨形の松の植栽を行ったのにはじまり、昭和56年ポートアイランド博覧会を記念して、錨山の永久電飾をおこない、風力発電、太陽光発電を導入したそうです。この錨山は神戸まつり、国民の祝日、ヴィッセル神戸が勝った日には青色になるのだそうです。
神戸市のページにはこのような説明がありましたが、ふだん目にするものの、それぞれこんな歴史があったということは全然知りませんでした。
1 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |